1

オリジナルノーチラスを導入して4ヶ月という事ですが、短期間でここまで音を詰めてセッティングされているのも御田さんのスキルの高さだからなせるものだと思いました。
CD、SACD、アナログともにそれぞれにその特徴を生かした音で温度感のある音場の深みと解像度の高い音でした。
なにより今まで聴いた中では生に一番近いと感じました、ストレス無く出てくる音と素早く減衰されてなくなる音作りにはある種の凄みも感じます。
また、PCオーディオもいろいろと聴かせて頂きその可能性の高さを感じ、今回の大阪ツアーでは大いに刺激を受け、これからの力になりました。
こんなオフ会が実現できるもの「音と戯れる会」での出会いが大きいですね。
▲
by kuni-tateyama
| 2007-06-15 23:09
| audio

今回の主役、オリジナルノーチラスで、お店以外で聴かせて頂くのは初めてです。
しかしま〜〜本当にこれがスピーカー????? というのが本音のところでしょう。
それも4ウェイマルチでっせ。(大阪弁になってしもうた)
チャンデバもオリジナルのkrell製です、今は作っていないみたいですけどね。シルバーのそのボディーはどこを探しても平面なところが無く強度、定在波が出にくい構造というのはわかりますがその上に背圧を消すために長いチャンバー(バイクみたいだな)がついています。
ユニットも1点で支持されているらしく、止めているところが見えませんよね。
とにかく何から何までオンリーワンというところでしょう。
そこから出てくる音はとにかくストレスの無い音とでの言いましょうか、どの帯域も軽々と音が吐き出され、空間に音で音楽を描いてくるという表現になると思います。
とにかく今まで聴いた事の無かった音でした。
▲
by kuni-tateyama
| 2007-06-15 00:03
| audio
▲
by kuni-tateyama
| 2007-06-14 00:54
| audio
やっぱり大阪と言えば食い倒れの町じゃないかという事で、名物お好み焼きと焼き肉を食べました。
友人の紹介で入った2つの店でしたがこれまた美味しかったとても福島では食べれない味でした。
特に焼き肉はうまかったな〜〜。
また行きたい。
こうして1日目はオーディオもそこそこに飲んで食べての一日でした。


2日目に驚きが・・・
友人の紹介で入った2つの店でしたがこれまた美味しかったとても福島では食べれない味でした。
特に焼き肉はうまかったな〜〜。
また行きたい。
こうして1日目はオーディオもそこそこに飲んで食べての一日でした。


2日目に驚きが・・・
▲
by kuni-tateyama
| 2007-06-13 00:18
| audio
久しぶりのオーディオの話題です。
昨年、5月に実現した福島ツアーは福島・大阪・東京の戯れる会会員の合同オフ会でした。
その時の話題で今度は大阪ツアーという事になっておりましたが、漸く実現しました。
今日は御田邸の音を聞かせて頂き興奮覚めやらぬと言ったところです。
詳しい事は後日写真と一緒にアップしたいと思います。
参加された皆さんおつかれさまでした。
そして訪問をさせていただいた御田さん「美味しい・楽しい・そして感激した」楽しいオフ会でした。本当にありがとうございました。
昨年、5月に実現した福島ツアーは福島・大阪・東京の戯れる会会員の合同オフ会でした。
その時の話題で今度は大阪ツアーという事になっておりましたが、漸く実現しました。
今日は御田邸の音を聞かせて頂き興奮覚めやらぬと言ったところです。
詳しい事は後日写真と一緒にアップしたいと思います。
参加された皆さんおつかれさまでした。
そして訪問をさせていただいた御田さん「美味しい・楽しい・そして感激した」楽しいオフ会でした。本当にありがとうございました。
▲
by kuni-tateyama
| 2007-06-10 01:00
| audio
1